働くことや自立に悩む若者を応援
「若年者就労支援室あんだんて」

  • 相談料・利用料は無料です

    03-3200-3311

    受付時間:平日 8:30~17:00(祝日・年末年始除く)

  • お問い合わせフォーム
image

新着情報

はじめてのSST 第6回

こんにちは。CNSネットワーク協議会です。

11月15日(金)、「はじめてのソーシャル・スキル・トレーニング」の第6回目が開催されました!

この日は秋らしく、風もお天気も柔らかくて過ごしやすい一日でした。

 

この日は本題に入る前に、まずは緊張をほぐすために、「絵しりとり」というゲームをしました。

これは普通のしりとりなら言葉でしりとりするところを、絵でしりとりをするというゲームです。そしてそれだけではなく、説明のために言葉を使わず、ゲーム中は黙ってしりとりをするというルールもあります。

ゲームの参加者は言葉を使わず、「これで伝わるかな?」「分かってもらえるかな?」と頭をひねりながら絵をつないでいきました。

さて、これはどういうしりとりでしょうか?

 

さて、第6回は「頼みごとをする」というテーマで実施されました。

こんなこと、頼んで大丈夫なのかな…?

はたまた、

頼んでるのに何でやってくれないんだよ!

そんな風になっちゃうことってありませんか?

今回はそんな日常に潜む「困った!」に焦点を当てて、どうすればスムーズに頼みごとができるか皆で考えていきました。

 

今回はまず、参考事例としてあげられた、うまく頼み事ができていないケースについて観察していきました。

うまくできていない人へのアドバイスを通して、頼みごとをする際のポイントを明確化できたと思います。

 

そして、頼みごとをする際のポイントを洗い出せたところで、実際にありそうな場面をワークショップ形式で実践していきました。

参加者は用意されたシチュエーションであるところの「来週水曜休みたい、できるか今日中に上司に教えてもらいたい」「友達に本を貸してもらいたい」等のシチュエーションに対して、対処を考えていきました。

 

今回お伝えしたポイントの中に、

「感謝の気持ちを伝える」

というものがありました。

これは、頼みごとを引き受けてくれた相手に感謝の気持ちをきちんと伝えるということです。

言葉にすると特別なことではない感じもありますが、実生活を振り返った参加者からは「家族や友達に頼みごとをしても、そんなあらたまった形では言ってないかも…」という人もいました。

ちょっと照れくさくはありますが、でも自分が頼まれる立場になった時、相手から感謝してもらえると、頼られた感じで嬉しい時ってありますよね。

そうやって一見当たり前にも思えることも、きちんとやっていけると一つのスキルになりうると思います。

 

まずは自分ができることを1つずつ。

皆さんが、「無理なくやれそう!」と思える具体的なコミュニケーションのコツを、これからもお伝えしていきたいと思います。

 

次回のテーマは「感じのいい断り方」です。

イヤなことにNoを言ってるだけなのにいつもケンカになっちゃう…

はたまた、逆に、

頼まれるとNoとは言いにくくて困ってる…

そういうことってありませんか?

この回ではそんなときに役立ちそうな考え方やスキルを、ポイントを押さえてお伝えできればと思います。

 

次回もゲームやワークを取り入れて、リラックスした雰囲気で進められたらと思っています。ちょっとでも興味があれば、ぜひご参加ください。

お待ちしています。

 

ボードゲームイベント「ぼどげdeコミュケ」開催しました。

10月27日(日)に、新宿区立中央図書館4Fイベントルームにて『ぼどげdeコミュケ』のイベントを開催しました。親子、お一人様、ご友人と…子どもから大人まで様々な方に参加して頂きました。

 

新宿区立中央図書館 イベントルーム

 

 ゲームマスター(進行役)がわかりやすく説明をしながら進めるので初心者の方もお子さまも安心して参加していただけました。

 今回ゲームマスターが案内したゲームは、大人も子どもも楽しめる脳トレボードゲームの【ウボンゴ】、声かけをして同じアクションカードを持った相手を見つけてアクションをする【ハッピーサーモン】などなど…とっても白熱していましたね!

ハッピーサーモン

ハッピーサーモン

ウボンゴ

 

 

 

 

 

 

 展示しているゲームを自由に遊べるコーナーでは、少人数で遊べてルールが簡単なゲームをご用意しました。中でもペンギンが落ちないように氷を壊していく【ドントブレイクアイス】とタワーからスティックが落ちないようにのせていくバランスゲーム【スティックスタック】が子どもたちに大人気でした。

ドントブレイクアイス

スティックスタック

 

 

 

 

 

 

楽しく多世代交流できるボードゲームイベント!次は11月16日には新宿区主催イベント「若者のつどい」内で「ボドゲカフェdeコミュケ」を開催します。ボードゲームと小さなカフェコーナーなど楽しいイベントを企画しています。今回ご紹介した【ウボンゴ】の他、7種類のボードゲームをゲームマスターと一緒に体験いただけます。もちろんお子さまも遊べるゲームもご用意しておりますので保護者の方と一緒にご来場ください。みなさまのご参加をお待ちしています。

 最後になりましたが、本イベントにご参加のみなさまが楽しんでくださったことでステキなイベントになりました。本当にありがとうございました。またお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

はじめてのSST 第5回

こんにちは。CNSネットワーク協議会です。

10月18日(金)、「はじめてのソーシャル・スキル・トレーニング」の第5回目が開催されました!

この日は秋らしく、風もお天気も柔らかくて過ごしやすい一日でした。

 

この日は本題に入る前に、まずは緊張をほぐすために、久々に「絵しりとり」というゲームをしました。

これは普通のしりとりなら言葉でしりとりするところを、絵でしりとりをするというゲームです。そしてそれだけではなく、説明のために言葉を使わず、ゲーム中は黙ってしりとりをするというルールもあります。

ゲームの参加者は言葉を使わず、「これで伝わるかな?」「分かってもらえるかな?」と頭をひねりながら絵をつないでいきました。

さて、これはどういうしりとりでしょうか?

さて、第5回は「疲れない人付き合い ~苦手な人との付き合い方を考える~」で実施されました。

苦手な人は避けたいけど、どうしても避けきれない事情がある…

そういう人付き合いをうまくこなせなくて疲れちゃう…

そういうことってありませんか?

今回はそんな日常に潜む「困った!」に焦点を当てて、どうすればそんなに消耗せずにやっていけるか皆で考えていきました。

今回はまず、日常の中で人を苦手に思う場面や、その理由について考えていきました。

苦手な理由を考えることは、自分がどういう人間なのかを分析することにも繋がっていくという話にもなりました。

 

そして、苦手な理由を見つめられたところで、苦手な人への対処スキルをワークショップ形式で実践していきました。

参加者は用意されたシチュエーションであるところの「仲はいいけどベタベタしてくる友達をどうにかしたい」「バイト先の人がプライベートにまでグイグイくるのが苦手だがどうすれば…」等の課題に対して、対処を考えていきました。

 

今回お伝えした苦手な人への対処の中に、

「相手のポジティブな面に目を向ける」

というものがありました。

これは相手を無理やりいい人扱いするということではなく、相手を客観的に眺めて評価できるところ、「この話題ならまだいける…」という部分を探してみるというアクションです。

自分の中の苦手意識を無理に無くそうというのは不自然なことだと思います。で

すので、それに添える形で、相手の中にまだ接することが可能な面を探していくというのも一つのスキルになりうると思います。

 

まずは自分ができることを1つずつ。

皆さんが、「無理なくやれそう!」と思える具体的なコミュニケーションのコツを、これからもお伝えしていきたいと思います。

次回のテーマは「頼みごとをする」です。

できたら自分の力でどうにかしたいんだけど、どうしてもできなくて困ってる…

でもこんなこと、どうやって頼めばいいんだろう?

この回ではそんなときに役立ちそうな考え方やスキルを、ポイントを押さえてお伝えできればと思います。

 

次回もゲームやワークを取り入れて、リラックスした雰囲気で進められたらと思っています。ちょっとでも興味があれば、ぜひご参加ください。

お待ちしています。